Home > 未分類 > 死人部屋清掃にあたっての特殊清掃

死人部屋清掃にあたっての特殊清掃

■ 死人部屋清掃にあたっての特殊清掃 ■

ブログお読み頂きありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「死人部屋清掃にあたっての特殊清掃」についてです。

特殊清掃や孤独死という内容に関しての言葉なんですが、通常不動産管理会社さんや大家さんは孤独死のあった部屋を孤独死部屋、とは言うことはあまりありません。
多い表現は「死人部屋」という言葉です。死人が出たので死人部屋です。

この死人部屋になると不動産価値が下がったり、清掃の必要や風評被害がないように住民に説明などさまざまなトラブル回避のために必要な事項が増えてきますので、大家さん不動産管理会社からすればあまり嬉しいものではありません。
死人部屋なんで何とか頼みます、というご相談は何度か相談いただいた方からはいただくので一般的に通じる言葉の1つなのですが、業界以外では一般的に使われる言葉なのかどうかはわかりません。

新聞などのメディアに出てくるとようやく市民権を得た言葉の気もしますが、昔で言う「メタボリック」なども学会や政府のほうで広めた言葉ですし、最近では「なでしこ」などもある意味急激に広まった言葉の1つ。
そういった言葉にデリケートになって日々業務に取り組んでいます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home > 未分類 > 死人部屋清掃にあたっての特殊清掃

ページの先頭へ