Home > 特殊清掃 > 特殊清掃と現状把握と最初の初動

特殊清掃と現状把握と最初の初動

■ 特殊清掃と現状把握と最初の初動 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃と現状把握と最初の初動」についてです。

特殊清掃を行う際には、まずは現場を把握します。ご遺体の損傷の状態であったり現場の臭いのきつさやその作業項目、そして被害の度合いなどを目で見て確認をいたします。そしてその上で目的達成のための手段を考慮することになります。

その際には何より一番最初の動作、初動が大事です。まずは、消臭を行うべきか消毒を行うべきか孤独死などの場合、大量のゴミが溢れている場合もあるため、まずは初動としてゴミを回収するということが必要という場合もあります。

何をまずすべきかその次にすべきことは何か全体図の流れを見る必要があります。
その上で、どれくらいの時間がかかるのかコストがいくらになるのかを考えなくてはなりません。

消毒が出来ても消臭が出来ない、などといったことがあれば本末転倒になります。まずはその見極めが大事であり、初動が大事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home > 特殊清掃 > 特殊清掃と現状把握と最初の初動

ページの先頭へ