- 2011-09-14 (水) 16:39
- 未分類
■ 家主側の特殊清掃によるメンタルケア ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「家主側の特殊清掃によるメンタルケア」についてです。
特殊清掃を行うにあたってよくご相談いただくのは不動産管理会社様や不動産会社様、また、家主様などオーナー様からのご相談をいただきます。
特殊清掃による、被害の拡大を防ぎたいという財産的価値の損害の、まず停止であったり、また範囲が広がることへの対策の必要などからです。
特殊清掃を発見する際には、第一発見者が大家さんである場合も多く、その場合のメンタルケアも非常に必要です。
家主側からすれば、人が亡くなるということにより財産的価値が損害しますが、近隣住民に対して、あの部屋で孤独死があったという精神的なストレスの影響も多くあります。
また清掃後臭いが消えているのもかかわらず、やはりまだ死臭が漂っているという心理的な感情が残ることもあり、不動産会社様にとって、大きな損失になります。
特殊清掃SCSでは、そのようなケアも積極的に行えるよう努力しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- Newer: 団塊の世代と散骨による子孫への思いと特殊清掃
- Older: オゾンによる消臭方法と時間