- 2011-11-15 (火) 11:00
- 特殊清掃
■ 孤独死の処理屋というネーミングと特殊清掃 ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「孤独死の処理屋というネーミングと特殊清掃」についてです。
孤独死が現在では増えてきています。都市再生機構、賃貸住宅における孤独死の発生件数を調べたところ、1999年では207件が総数であるのに対し65歳以上は94件でした。ところが、2006年には総数が517件そして65歳以上が326件とその数値については年々増加しています。そして、特殊清掃SCSでも孤独死をなされた部屋の特殊清掃について依頼を受けます。
このことから孤独死の処理屋というような異名であったり、ネーミグングを頂くこともあります。あまり素晴らしい名前とはいえないのですが、孤独死を処理するという死を処理するというイメージはあまり持っていただきたくないのが本音の所です。
孤独死をされた場合、発見が遅れそして腐敗してしまったご遺体の現場も物々しいものになっていることが多いです。孤独死の処理屋という仕事が本来あってしかるべきではないかとは思いますが、そういった仕事のご依頼ご相談が多いのが事実です。
孤独死をなんとかなくしていくために、特殊清掃SCSではできることを考えていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- Newer: 孤独死での葬儀と直葬に散骨
- Older: 孤独死の特殊清掃と無縁社会