Home

スタッフブログ|独居死・孤立死・自殺のSCS特殊清掃・ケアサービス

特殊清掃員としての仕事

■ 特殊清掃員としての仕事 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃員としての仕事」についてです。

通常書く特殊清掃ではなく、特殊清掃員として書く以上その現場のスタッフをイメージしますが、特殊清掃で働く従業員も我々も街で働くビジネスマンやOLの皆さん、そして現場で働く作業員は仕事の面では全く変わりません。

お客さんがいてそして会社組織ならばお給料をもらい家族がいて生活をしています。特殊清掃員として考えれば特殊清掃ならではの仕事内容であったり、同業者さんなどもいるわけなのでその業界業務ならではのノウハウや苦労などもあるわけですが、仕事をすれば仕事をする程どのような仕事が良い仕事なのかを真剣に悩むことはよくあります。

特殊清掃員として特殊清掃マンとして特殊清掃屋として特殊清掃に誇りを持ち、そして世のため人のため感謝される仕事を今後も続けていきたい、そのように感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

末期癌患者の余命宣告と特殊清掃での心理的状況

■ 末期癌患者の余命宣告と特殊清掃での心理的状況 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「末期癌患者の余命宣告と特殊清掃での心理的状況」についてです。

かなり前ですが、末期癌患者である主人公が余命宣告を受けた時のその心情と、また家族の配慮についての小説を読んだことがあります。

かなりフィクションに近いのかノンフィクションなのかは不明ですが、その本によれば病院から外に出た時に余命宣告を受けたにもかかわらず、通常の青空が美しい青空に見え目に入る全てのものが輝いていたという内容の記載がありました。

末期患者ではない私には、その想像の域を超えませんがこの世ともうすぐお別れが来ると思えると全てが美しいものに見えるかと思います。輝ける日々は誰にでも与えられていると感じることがあるでしょうし、家族といってもこの小説では60年連れ添った夫婦ですが、恋愛観所や文句なども全て無くなり共に60年過ごした期間を心から感謝する、またありがたく思うという感情になっていたようです。

自分の死を考えるとき全てに対して感謝をできるそのようにあるのかなと思います。
特殊清掃を行う際に心的状況とそのような状況が似ています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特殊清掃会社、孤独死保険

特殊清掃会社、孤独死保険の取扱開始

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃会社、孤独死保険の取扱開始」についてです。

保険についてはまさかの時にとても役に立つというものですが、特殊清掃会社のある会社では自殺孤独死などの際の原状回復や清掃費用を保障する事故現場再生保険の取り扱いを始めたという記事を見ました。

この事故現場再生保険ですが、自殺や事故他殺等による入居者の死亡やその死亡による空室や家賃の減額による収入の損失であったり遺品整理や居室内の特殊清掃にかかる原状回復費用を保障するというものです。

この事故現場再生保険については今後増えてくる可能性のある保険のひとつなのでしょう。孤独死が多い場合にどのように対応できるのか、その点について今後この保険の動向が気になりますし、またマンションオーナー様などにとっては原状回復費用や家賃保証の費用が補償される事はありがたい事なのでしょう。

そいうった意味でこの保険はオーナー様にとってメリットあるものかと思います。

実際の運用となるとなかなか難しい孤独死保険

しかし!この内容の保険は今までたびたびサービスとして考えられたこともありましたが、実際の運用となるとなかなか難しいようです。それは保険のリスクの計算方法が非常に困難であることで今まで大手保険会社さんでの取り扱いを行ってきていない現状からすれば、実際の運用面での支障などがやはり大きな壁になっているようです。保険を扱う以上、加入者へのメリットもそうですが保険会社側からもメリットがなくてはいけません。そうなると、保険会社も商品としてラインナップする以上、実際のメリット面を考慮しなくてはいけないので、運用するにあたり保険提供会社側のデメリットも大きいと感じます。

お互いがメリットあるサービスを、というのが理想ですが・・・。今後の改善は確かに望まれるところです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

遺品処理・遺品整理と特殊清掃

■ 遺品処理・遺品整理と特殊清掃 ■

遺品整理や遺品処理ですが、遺品処理というと通常遺体処理や遺体回収だけでなくその後の部屋の清掃を行うサービスと思われがちです。

確かに特殊清掃SCSでは部屋をきれいにする原状回復を行うという事に重きを置いていますが、故人様やご遺族様の心情を配慮すると大事にしていた思い出を供養することや仏壇、仏具、神棚や宗教用具、遺品の供養を行う事はご遺族様や故人様にとって供養になるかと思います。

そのような思いで供養も遺品整理の内容のひとつとしてご相談頂く事がございます。故人様の面影を偲ぶご遺品の供養についてはアルバムであったり書物、日記、履物、衣料品や装身具、鏡台といった身の回りの様々な品などは故人様を偲ぶひとつとしてお取り置き頂くのも良い事かと思います。

そういった遺品処理や遺品整理などについてもまずは特殊清掃SCSにご相談下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自殺、孤独死、事故死の特殊清掃

■ 自殺、孤独死、事故死の特殊清掃 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「自殺、孤独死、事故死の特殊清掃」についてです。

人が死を迎えるにあたっては様々な場合があります。通常病院で亡くなるケースもありますが、自殺、事故死、孤独死など予期せぬ死亡を迎えることもあります。
そのような場合に活躍する特殊清掃ですが、死に向かい合うにあたりその遺族様のケアが必要になります。特殊清掃SCSにはケアを行うという意志から心的配慮のケアを行います。

死は突然に愛するものを奪い、そしてそのご遺体は異常な状態で発見された場合、精神的身体的社会的なストレスを大いに受けます。新しい心理的な回復社会的な回復を取り戻すためにケアを行う事も大事です。

腐乱死体や汚染現場の存在は別世界に思われがちですが、通常の現場に戻しご遺族様のケアを行う事で特殊清掃SCSが少しでも社会貢献できればと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『アントキノイノチ』と特殊清掃

■ 『アントキノイノチ』と特殊清掃 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「『アントキノイノチ』と特殊清掃」についてです。

『アントキノイノチ』という映画が来月11月に公開されます。この『アントキノイノチ』はもちろんアントニオ猪木さんを少しもじったような名前ですが、正式には一昨年にさだまさしさんが書いた小説をモチーフにしています。

内容で言うとある主人公がネットでの虐めを基にして知り合いが自殺してしまいますが、その知り合いが自殺後ある仕事を紹介され見習いとして働いていくうちに、生きる事は一体どういうことなのかを体験していくというストーリーです。

『アントキノイノチ』は遺品整理業者キーパーズがモチーフになっていますが、キーパーズも遺品整理という死と向き合う仕事としてメディアなどに紹介されています。

遺品整理も特殊清掃も人々が普段気にしない死を真剣に向き合う仕事のひとつです。11月公開なので一度観に行こうと思います。またブログを通じてその内容を公表していきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

動産物・残置物処分と特殊清掃

■ 動産物・残置物処分と特殊清掃 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「動産物・残置物処分と特殊清掃」についてです。

動産物・残置物というと不動産の賃借人が住んでいる際に故人様が残していった荷物であったり、残し置かれた物などのことですが、この動産物・残置物処分に関しては故人様の相続人が引き継ぐことになります。

しかし通常の日常生活の時間のなさなど考えると、手間と時間をかけて動産物や残置物の処理を相続人の皆様で行う事はとても困難です。
特殊清掃SCSでは動産物や残置物処分などのサービスも行っています。ご遺族様に代わって動産物・残置物の処分を行います。

そして不動産物件自体が賃貸物件の場合には家主様や管理会社様にも了承を得て納得頂く必要があります。そのような場合の残置物処分や遺品処理・動産物についてもまずはご相談下さい。

皆様が納得いくような形での特殊清掃及び動産物・残置物処分の手続きを行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

入院と特殊清掃で感じる死生観

■ 入院と特殊清掃で感じる死生観 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「入院と特殊清掃で感じる死生観」についてです。

ブログをお読みいただいている皆さんは、入院をしたことがありますか?
もちろん入院の経験などないほうがいいのですが、非日常の入院生活の中、入院という病気や怪我と戦う時間を拘束されている日々は、今までの人生やこれからの人生などを深く考える貴重な時間かもしれません。入院生活が長くなると病院の環境がよく見えてきます。

例えば、もうすぐ亡くなるであろう末期の症状の患者さん等については、お医者さんや看護師さんなども自然とそのような態度が出てきます。
そして、見舞いに来る家族もそのような態度を知らず知らずの内に出している事があります。

最期は病院ではなく自宅で看取りたいというような家庭もあり、その場合には末期症状で死を迎えるカウントダウンがスタートしていることが伺えます。

特殊清掃も死と出会うことにより、人間がどのような形で死ぬのか死生観を日々感じますが、入院という場所では同じように死について真剣に考える機会になります。人生という長い舞台を描くにあたっては入院も悪くないと感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

近い先祖は仏様遠い先祖は神様と特殊清掃という概念

■ 近い先祖は仏様遠い先祖は神様と特殊清掃という概念 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「 近い先祖は仏様遠い先祖は神様と特殊清掃という概念」についてです。

日本古来には神様、奈良時代に関しては仏様という概念が日本古来には存在しています。宗教上で言うと神も仏も同じようなものと考えるのが日本人の通常の感覚です。

宗教関係上で言うとキリスト教は全世界では多くても日本人の中ではわずか2%ぐらいにしかすぎません。死に対する概念は各宗教ごとによって異なりますが、死後どのようになるのかというと生まれ変わるという考え方や死を迎える事によって自然に還っていくという考え方様々です。

ただし死を迎えた肉体をどのように葬るのかについては、各宗教ごと違いはあっても根本的な違いというものは見受けられません。すなわち死ぬ事によって受ける悲しみは残された家族が受けますが、死ぬ事自体その本人がどのように考えるかという事は考慮にしないのです。

そういった事を踏まえたとしても特殊清掃の仕事が活躍するような場所は各宗教あまり想定はされていません。だからこそ孤独死は失くしたいと宗教から考えても特殊清掃SCSでは思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特殊清掃が行う貢献と社会

■ 特殊清掃が行う貢献と社会 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃が行う貢献と社会」についてです。

特殊清掃という仕事は世間の公に出てくる事の少ない仕事のひとつではありますが、当然のことながらお客様がいてご遺族様や家主様の相談を受けて仕事が成り立つというわけですが、仕事に関しては様々な判断基準があります。

自分自身のこと会社のことそしてお客様の為にご家族様のために、またご遺族様の為に家主様のためになどです。ただ業界として透明性のあるサービスを行うことが必要です。
そのように感じますし、社会だけでなく自分だけでなく全てを考得る事それが何より大事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home

ページの先頭へ