Home > 未分類
未分類 Archive
日本グリーフケア協会という概念と特殊清掃
- 2011-09-26 (月)
- 未分類
■ 日本グリーフケア協会という概念と特殊清掃 ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「日本グリーフケア協会という概念と特殊清掃」についてです。
日本グリーフケア協会という協会があります。
グリーフケアとは、悲観回復という意味です。グリーフは「悲観」という意味ですが、 近しい人、愛する子供や親、夫や妻などを亡くしたとき、の悲観を乗り越えようとする心の努力をグリーフといいます。
そして、死別に伴うその苦痛や環境変化などを受け入れようとすることを、グリーフワークといいます。そしてこのグリーフワークを支援していくことがグリーフケアです。グリーフという悲観はさまざまな場所に現れます。
たとえば身体的な反応として、睡眠障害や食欲の低下、体力の低下や疲労感、頭痛、めまいなど白髪が急増することもよくあることでしょう。
ほかにも精神的な反応には、怒りっぽくなったり不安を感じたり、孤独や寂しさ、やるせなさ、無力感などが症状として現れます。日常生活でも、自然と涙があふれたりぼんやりするようなことがありますし、日本グリーフ協会では、そのようなグリーフケアを行っていくそのための人材の情報交換や啓蒙活動を行っている団体です。
特殊清掃はまさにこのグリーフケアが必要です。人が亡くなった際にご遺族様に対してかける言葉はどういったものがいいのかなど、立ち直るきっかけを作る。それが大事だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
エンディングテーマと特殊清掃
- 2011-09-22 (木)
- 未分類
■ エンディングテーマと特殊清掃 ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「エンディングテーマと特殊清掃」についてです。
エンディングテーマとは、今流行の生前準備の内容の一つではありますが、自分がどのようにして人生の終わりを迎えるのかというテンに関連して自分の死をいかにして迎えるのかをまとめたテーマです。
病気なのでなんらかの意思ひょうじがきなくなったばあいや、遺族親戚連絡すべきかの判断ができなくなった場合、そういった状態になった際にどのようにおこなうべきなのかを、死亡する前や死亡終了後、葬儀終了後などに、どのようにされたいのかを考える事、そういったことが大事かと思います。それがエンディングテーマであり、今流行のエンディングノートなのです。
エンディングノート自体は、自分の生い立ちやもしものときの医療や介護、葬儀の希望、家族へのメッセージなどを書き遺したものです。自分の死をどのように迎えるのかはとても大事なことです。特殊清掃がいらない、孤独死がない世界そういったものを特殊清掃SCSでは望んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
特殊清掃と望まれない死を迎える
- 2011-09-21 (水)
- 未分類
■ 特殊清掃と望まれない死を迎える ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃と望まれない死を迎える」についてです。
人間及び生き物は、生きとし生けるもの全ては死を迎えます。昔から死亡することは忌み嫌うものとして、人間最大の恐怖として恐れ崇められてられてきました。
海外では不老不死の薬を作るという伝説もその数に枚挙がないですし、人間最後は必ず死を迎えるという事実は変えることができません。ということは、孤独死や特殊清掃が存在する場所というのは、当然あってしかるべきなのですが、故人様やご遺族様からも最後は死に目を看取ってやりたいと考えるのが通常ですし、それが実現されない孤独死についてはやはり関係者各位全ての人が望んでいることではないと思います。
どのように生きるべきか、どのように死を迎えたいのか、迎えるべきなのか。今中高年の間でエンディングノートが流行っていますが、その考え方はとても大事なことだと心から思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ケアを行う意思と特殊清掃の思い
- 2011-09-16 (金)
- 未分類
■ ケアを行う意思と特殊清掃の思い ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「ケアを行う意思と特殊清掃の思い」についてです。
ケアを行うというと、どのようなケアなのかは心理的なケアと物理的なケア両者があります。
まず孤独死があった場合、通常財産的な損害を受けている大家さん、不動産管理会社様の 財産的な価値減少を止めるというケアがありますし、ご遺族様のご遺体や、また生前住まれていた場所を確認したときのショックも計り知れないものがあり、ご遺族様のケアも必要です。
もちろん御本人様も望んだ死であったわけではないと思うので、ケアが大事ですし、近隣住民の皆様に死臭や腐敗臭などが届かないように配慮することも必要です。
特殊清掃のケアは、そういった全ての方へのケアが含まれています。ケアを行うということは、物理的なケア及び、心情的に和らげることのできるケアも必要になります。
特殊清掃を作業と考えれば、そのようなケアは必要ないですが、特殊清掃を通じて皆さんが前向きに生活を送る精神的なケアを行うこともとても大事だと思い、ビー・アライブではそのような業務を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
団塊の世代と散骨による子孫への思いと特殊清掃
- 2011-09-15 (木)
- 未分類
■ 団塊の世代と散骨による子孫への思いと特殊清掃 ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「団塊の世代と散骨による子孫への思いと特殊清掃」についてです。
団塊の世代というと、現在でいう60歳から65歳の方々の年代ですが、団塊の世代は少なからず色々な苦労をされてきています。戦後すぐなので資源や物資などが少ない時代だったこともありますし、日本の高度経済船成長期を支えてきたこともありますし、現在では介護疲れといった家庭内での問題を抱えているかたも多くいらっしゃいます。
そして自分が受けた苦労は子供にさせたくないと思うのが親の心情ですので子孫に関しては、負担をかけたくない。その結果、一人暮らしを行っている場合や、同居の勧めがあってもかたくなに拒む場合が多々あります。
こういった段階の世代が死後どのようになるべきか、迷惑をかけないためにはというので、散骨を希望される方もありますし、不本意ならずとも、病気で孤独死を招くこともあります。死んだあと、子孫に迷惑をかけたくない気持ちは親なら必ずしも一緒でしょう。
特殊清掃という仕事が少しでもそういった方の気持ちのケアになれればと思い業務を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
家主側の特殊清掃によるメンタルケア
- 2011-09-14 (水)
- 未分類
■ 家主側の特殊清掃によるメンタルケア ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「家主側の特殊清掃によるメンタルケア」についてです。
特殊清掃を行うにあたってよくご相談いただくのは不動産管理会社様や不動産会社様、また、家主様などオーナー様からのご相談をいただきます。
特殊清掃による、被害の拡大を防ぎたいという財産的価値の損害の、まず停止であったり、また範囲が広がることへの対策の必要などからです。
特殊清掃を発見する際には、第一発見者が大家さんである場合も多く、その場合のメンタルケアも非常に必要です。
家主側からすれば、人が亡くなるということにより財産的価値が損害しますが、近隣住民に対して、あの部屋で孤独死があったという精神的なストレスの影響も多くあります。
また清掃後臭いが消えているのもかかわらず、やはりまだ死臭が漂っているという心理的な感情が残ることもあり、不動産会社様にとって、大きな損失になります。
特殊清掃SCSでは、そのようなケアも積極的に行えるよう努力しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 1
- Trackbacks: 0
特殊清掃とクレゾール洗浄剤
- 2011-09-05 (月)
- 未分類
■ 特殊清掃とクレゾール洗浄剤 ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃とクレゾール洗浄剤」についてです。
クレゾールという消毒液があります。これは昔から使われている洗浄剤の1つで、以前は消毒の際にはまずはクレゾールをふるというそういった有名なものです。ただし、特殊清掃などの場合にクレゾールをふってしまうと逆効果になります。
すなわちクレゾールは非常に臭いが強い物な為、消毒をすることは出来ても、その臭いがその部屋に残存すると今度は消臭の問題が発生します。
消毒の充満した部屋で食べたり寝たり遊んだり、寝食を過ごすことは難しいものですので、その臭いを除去する消臭方法を考えなければなりません。となれば、最初からクレゾール消毒液を撒いたりして使わないことが配慮としては必要です。
目的は、消臭消毒なんであれまた通常どおり部屋を利用する。その場所を利用することが目的と考えると、クレゾールという選択は消臭の面からはおすすめしにくいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
空間曝露と特殊清掃
- 2011-09-02 (金)
- 未分類
■ 空間曝露と特殊清掃 ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「空間曝露と特殊清掃」についてです。
特殊清掃にあたってはハエや蛆虫(うじ虫)とはよく出くわす関係ではありますが、彼らをどのようにして駆除するのかはいつも悩む問題です。
例えばハエを退治するためにバルサンのような霧状の空気に広がる一定の成分の入ったものを撒くとすると、その空間曝露により空気中の存在しているハエが死ぬので退治することが出来ますが、ただし空気中に広がったこの液体は自然と地上に降りてきます。
そして、畳の下や木の下に潜んでいる蛆虫(うじ虫)はこの空気を敏感に察知すると奥の方に逃げ込んでしまいます。そこから蛆虫(うじ虫)が成虫となりハエとなり、そして増殖していくという悪循環が生じる可能性があります。
その為、何をどのタイミングで行うかは特殊清掃にとって大きな課題となります。
目的と手段、そして適切な手段をとるということそれが何よりも大事ですし、そういった部分は難しいのでプロにお任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
オゾンの力による害虫駆除やその効果
- 2011-09-01 (木)
- 未分類
■ オゾンの力による害虫駆除やその効果 ■
ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「オゾンの力による害虫駆除やその効果」についてです。
最近はオゾンの力を使った消臭方法が、よくCMでも取り立たされています。オゾン自体は効果的なものなので、オゾンを活用した消臭方法も一定の効果があると思われます。ただ特殊清掃にあたっては、オゾンの利用にはある配慮が必要です。
それは、オゾンによる消臭効果によって決して物事の根本解決には至らないということです。
特に、ハエや蛆虫(うじ虫)などが居る場合オゾンによって消臭効果があるとしても、その効果によりハエや蛆虫(うじ虫)が駆除されるわけではありません。
ハエや蛆虫(うじ虫)を殺そうと思うと高濃度のオゾンが必要になり人間の体内にも害悪が生じます。
結果的にオゾンによる効果は害虫の嫌がることをする危機行為、結果として危機する行為を発生させるのみというのがその効果の実情です。方法をいかにして選択するのか、その点が特殊清掃では難しいところです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
特殊清掃についての誤った誤解
- 2011-08-31 (水)
- 未分類
■ 特殊清掃についての誤った誤解 ■
ブログお読み頂きありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃についての誤った誤解」についてです。
誤解、というのは多々ありますし、特に普段なれないことならなお一層間違って覚えてしまっているケースもあります。
昔ですが、人が亡くなったら「骨壷」にご遺骨を納骨するのですが、小学生の頃誤って「人が亡くなったら骨壷に入るのよ」と教えられていたので、亡くなると小さくされて骨壷に押し込められてしまうんだ・・・と恐怖におびえた経験があります。という誤解ですが、前にあった誤解が生じたエピソードを1つ。
人が亡くなった後は死体臭や死臭が発生しますが、その臭い除去や清掃に加えてハエなどの害虫駆除をどのような順序で行うかが状況判断を考えて経験値がないと判断が難しいです。
特に臭いが気になるからといってゴキブリ用のバルサンをたくなどを行えば、ゴキブリだけは退治できてもハエや蛆虫(うじ虫)などには対応できないなどの問題がでてきたり、ひどいと他の近隣住民に被害が及ぶということも考えられます。
特殊清掃においては、順序をどのような順序で作業を行うのか、またそれによってどのような時間と作業項目が発生するかを現状を把握した上で検討しないといけません。
そのため、臭いが気になるからといって臭いだけの対処策をとればそれは被害の拡大が生じることもでるわけです。
だからこそ、特殊清掃の専門家にまずはご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 未分類