Home > 死臭
死臭 Archive
死体の映像
みなさんこんにちは。SCSの浜田です。
先日、NHKの「新・映像の世紀」という番組をみました。
世界中から集めた映像の記録から20世紀を振り返るという内容のドキュメンタリー番組です。
昨日、私が見ていたのは第二次世界大戦の回だったので当然ですが、死体の映像ばかりで
驚きました。
何かの表現等で”死体の山”なんて言葉がありますが、比喩でも例えでもなく物理的な死体の山でした。
中でも印象的だったのは路上で誰にも見向きもされず、孤独に放置されているご遺体です。
私は仕事で孤独死され、長い時間発見されずに腐敗したご遺体の跡(体液や死臭)を何度も見てきましたが、ご遺体の姿が残った映像は見ていてとても悲しい気分になりました。
今は戦争のない時代で、路上よりも部屋の中で孤独死される場合がほとんどですが、ゆえに発見が遅れご遺体の状態はひどくなります。
そうなると感染症など衛生面でも適切な対処が必要となりますので、もしそういった場面に遭遇し、お困りごとがございましたら弊社に何なりとご相談ください。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
亡くなった人は今どこに
- 2015-12-19 (土)
- 死臭
SCS小澤です。 変なタイトルになってしまいました。 なんかオカルトチックですね。
でも、孤独死された方のお部屋で作業していていつも思うのは、「この方、今、もし我々を見ているとしたら、どんなこと思われているのかな」ということです。 職場の先輩からは、「あまり故人様の事を深く考えるな。遺品整理は無心でやれ。」と言われます。 でも、どうしても、さっきのようなことを考えてしまいます。 精神衛生上よくないことは承知で。
日本人は、これまでに積みあがった文化や、宗教観も手伝って、いわゆるオバケをはじめとした、おどろおどろしい世界観をもっている人が多いのではないでしょうか。
先日、インドネシア人の友人と話す機会があって、向こうでも独居死とかあるの? と聞いてみたところ、あまり聞いたことない、との事。ほかの国に特殊清掃の仕事があるのかよく知りませんが、インドネシアの人は、私たちのような作業を強いられた場合、どんなことを考えるのかな? ちょっと興味がわきました。 そのほかいろんな国があるけれど、日本人も外国人も、人の死は一緒のはず。
ほかの国の死生観を調べてみようかな、と思い始めてます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
亡くなった後を受け持つ
- 2015-12-18 (金)
- 死臭
みなさんこんにちは。
SCSの浜田です。
皆さんのお宅にはペットは飼われていますでしょうか?
私の家には20歳になる猫がいます。
人間の年に換算すると、100歳を超えているそうです。
まだまだ元気ですが、寿命が来た時には手厚く葬ろうと思います。
誰にも気づかれず、孤立死される人もいれば、我が家の猫のように最後を必ず誰かに看取られる猫もいますが、同じ命なので遺体もその後始末も丁寧に扱いたいと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
相見積もりに負けた
- 2015-10-03 (土)
- 死臭
●相見積もりに負けた
ブログをお読みいただきありがとうございます。 特殊清掃SCSスタッフの松田です 。
とある特殊清掃の現場です。ニオイもきつくて、虫も大量に発生。荷物自体は少ないという現場です。やはり、どうしても金額的にかかってしまうのは消臭の部分です、手間もかかりますし、ノウハウも必要になります。中の荷物を出すのは、いってみればどんな業者でもできます。ただし荷物の搬出にも、特殊清掃の場合はノウハウがいりますが。
管理会社様にお見積りを提示したのですが、驚きの半額以下という業者さんがいて、消臭まできちんとされるとのこと。仕事をとられてしまいました。悔しいですね。しかし悔しいことはもう一つ。近くを通ることがあったので、その物件がどうなったかみてきました。階段から廊下にあがった瞬間、あのニオイが。そう死臭です。もちろん、当初は、建物の前に行っただけでわかるぐらい強烈だったので、それから比べればはるかにましですが。お部屋に入ることはできなかったので、お部屋のニオイはわかりませんが、おそらくまたお部屋を貸すには、ニオイ的に無理なのではないでしょうか。
消臭もできる。確かに、近隣に迷惑が掛からない程度に消臭してほしいという依頼もあります、1軒家や古い賃貸アパートでもう貸さないといった場合です。しかし、また賃貸する物件の消臭では、原状回復してまた貸せる状態にしなければなりません。
この程度の消臭で良ければ、金額が半値以下って納得ですね。しかし大家様はこの程度の消臭で納得されたのでしょうか。お値段だけで選ぶと後悔することも多いと思います。
話しはそれますが、今日はラグビーの日本対サモア戦。8強に向けて、頑張れ日本。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談 特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ0120-469-466 電話受付 8:00~19:00 大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12 TEL:06-6774-3333 FAX:06-6774-3400 東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
自殺現場(縊死)
SCS特殊清掃・ケアサービスの岡本です。
朝晩の寒暖差が激しくなってきましたね。私も衣替えも終え毛布と冬用の掛け布団をだし、寝床の準備は万端です。
ついこの間までは夜でも蒸し暑い日がありましたが、気が付けばエアコンが要らなくなったなと
思いましたが一気に寒さを感じるような晩が増えました。
皆様も風邪をひかないように気をつけてくださいね。
さて、孤独死現場での特殊清掃も真夏に比べて少し落ち着き出した頃ではありますが、
哀しい事に自らで命を絶たれた現場に立て続けで御縁があります。
孤独死も自死も同じ死です。しかし自死現場には明らかに違う何かを感じる事も多いです。
そんな現場は壮絶な風景です。ご遺体は警察によって運び出されているにも関わらず、
大量の蛆虫や蛹、蠅が飛び回りなんとも言えない強烈な死臭が部屋中に充満しているわけです。
警察は縊死「首つり自殺」の場合、使用されたロープ等は証拠品として押収しますが、
後はそのまま。床一面にくっきりと人型の腐乱痕や、ロープを掛ける為に柱の1点に打たれた
大量の釘やネジ。最期に食べたであろう、食事や飲みものも残されています。
壮絶な思いを感じます。
そんな現場に私はまだ慣れる事なんでできないです。
自死される方は心が弱い人だと言われる方がおられますが私は違うと思います。
勿論私には自ら死を選ぶ事なんで絶対できませんので。死ぬ勇気が持てるくらい強い人だと思います。
そんな方だからこそ行動を起こす前にすこしだけでも思いなおして、死ぬ勇気がもてる人だから
前を向いて必死になればなにかを成し遂げれると思ってしまいます。
どうか次の人生は最期は笑って楽しく大往生とご冥福を祈るばかりです。
SCS特殊清掃・ケアサービスのスタッフは最後まで責任を持って故人様の想いを噛み締め特殊清掃と遺品整理、消臭・害虫駆除施工をします。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ゴミ屋敷での孤立死
- 2015-08-25 (火)
- 死臭
特殊清掃SCSの岡本です。
朝、晩の風が涼しくて秋を感じるとても気持ち良い季節になってきましたね。
私たちはお盆中から連日、特殊清掃現場の日々ですが、ゴミ屋敷の中でゴミに埋もれてお亡くなりになられる方が非常に多いです。
ドアを開けると私の胸以上の高さにびっしりとゴミで埋まり、脚立を使って中に侵入する。
まずはゴミを全部出すことから始めるのですが、夏にこればっかりは慣れる事ができません。
生ごみが発酵して暖かくなり、強烈な悪臭を放つ。ひどい時はその臭いを嗅いでゴキブリやウジ、蠅などがそこらじゅうに飛び回ります
中で住まわれている方にとっては最悪の健康状態になり亡くなられる事が多いようです。
逆にゴミ屋敷でなければ、お亡くなりにならなくても良かったかもしれないと思うと胸が締め付けられる
想いです。ゴミ屋敷を片づけながらどうか一人でも多くの方がそのような事にならないようにと願っております。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
熱中症による孤立死現場
- 2015-08-15 (土)
- 死臭
SCS特殊清掃の岡本です。8月も折り返し地点、お盆休みの方も多いのではないでしょうか。
日頃の疲れをゆっくり癒しておられますか?暑さも少し和らいできましたね。
早朝と昼過ぎの蒸し暑さはまだ残りますが、特殊清掃の現場でも休憩時に日陰にいると
涼しく感じる事が増えてきました。
皆様どうか熱中症には気を付けて身体の体温調整と水分補給、休息をとってお過ごしくださいね。
しかしながら暑い夏になりましたので、熱中症による孤立死をされたお部屋の
掃除依頼が昨年よりも増えました。
うだる暑さの中では死後1日~2日で腐敗が始まり、ご遺体から強烈な悪臭を発し、
流れる血液や体液によって部屋中が汚染、汚損されていくわけです。
そんな条件の中での害虫駆除や遺品整理、消臭作業は過酷ですが、
毎日を生きている事に感謝し、皆で頑張っております。
お困りの際はご連絡ください。お問合せスタッフ一同心よりお待ちしております。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
腐乱死体の研究施設
- 2015-08-07 (金)
- 死臭
●腐乱死体の研究施設
ブログをお読みいただきありがとうございます。 特殊清掃SCSスタッフの松田です 。
アメリカのテネシー州には、世界で唯一の「腐乱死体の研究施設」があるそうです。広大な屋外実験場の敷地には、ゴミ袋に無造作に詰め込まれたり、浅く掘った穴に埋められたりと、様々な腐乱死体が20体以上置かれ、経過の観察が行われているそうです。腐乱死体からでる化学物質の分析から、死亡日時を正確に割り出す方法を確立して、犯罪捜査に役立てるのが目的なんだそうです。
こんな研究施設が世の中にあるなんて始めて知りました。けっこうビックリです。しかし、アメリカで広大な敷地があるからこんな研究できるんでしょうね。国土の狭い国では絶対に無理です。悪臭がひどくて、周辺住民からクレームが大変なことになります。
この時期、孤独死が発生すると、死臭の強烈さにご近隣のクレームがすごいことになります。困った際はご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談 特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ0120-469-466 電話受付 8:00~19:00 大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12 TEL:06-6774-3333 FAX:06-6774-3400 東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
猛暑の中での特殊清掃
- 2015-08-01 (土)
- 死臭
SCS特殊清掃の岡本です。
つい先日まで、台風の影響で大雨の中でずぶぬれになりながら残置物の搬出を連続でしましたが、今度はとてつもなく暑い部屋の片づけが続いております。
スタッフも熱中症にならないように細心の注意を払い、塩分と水分補給もまめにしておりますが、なかなかの暑さでは身体が思うようには動かないですね。
特殊清掃の現場では真夏に熱中症で倒れられたまま孤立死してしまうケースが、老若男女問わずおきます。特に高齢者の方で自身の温度がわからないままクーラーもかけないでお亡くなりになられた。夏場なので1~2日でご遺体が腐敗してしまった。一昔前では外気温30度あれば真夏日とありましたが地球温暖化の影響もあり今では40度近くや超える事も多いわけで、室内では50度以上になるわけですので本当に注意が必要です。
私の父親も73歳で元気で過ごしてくれているのですが、元気すぎて困ります。
特に夏場は気になりますので毎日連絡をとっています。
皆様もまわりの高齢者やご家族の事を気にかけて連絡を取ってあげてくださいね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
蛆虫駆除
- 2015-07-11 (土)
- 死臭
SCS特殊清掃の岡本です。
梅雨明けが待ち遠しくなる蒸し暑さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調管理、熱中症には本当に気を付けてくださいね。
さて、蒸し暑さの中毎日現場作業をしているのですが、この時期になると冬場とは違い
どの現場でも大量の蛆虫と蠅が飛び交っています。
私達は近隣のご迷惑にならないように細心の注意を払い蛆虫や蠅を駆除するのですが、最近特に困った事があります。現地調査の時点で部屋に入室すると、バルサン系の使用済み缶が転がっており室内にいた蛆虫や蠅は全滅しています。しかしこれは間違いです。
異臭騒ぎで部屋の中にご遺体が発見された。
間違いなく近隣住人は気づいており、臭いが外まで漏れている状態で、部屋の中には大量の蛆虫と蠅が飛んでいる状態。大家さんや管理会社はたまったもんじゃないですよね。
一刻も早くなんとかしないといけない。そこでバルサンを炊く事を思いつく。
蛆虫は生まれてからご遺体で栄養を蓄えると蛹になる為に暗所へ向かいます。それが部屋であれば布団の下であったり、部屋の角や箪笥の裏や畳の下など。しかし、バルサンを炊くことにより、蛆虫が苦しくて遠くに逃げようとします。苦しさから逃れる為に普段以上のスピードで奥へ奥へと。。そうなると内装下地材のはるか奥まで逃げたり、隣の部屋や階下の部屋の内装材の中まで逃げ切った蛆虫達がそこで蛹になり成虫(蠅)になるケースもあります。隣や階下の部屋で蠅の大量発生につながる事も多いのです。じゃあどうすればいい?と聞かれますが、立ち入り許可が出ればすぐにご連絡ください。です。
孤独死や自殺などの変死現場の蛆虫駆除でお困りの際は、SCS特殊清掃へお任せください。
お困りの際はお問合せ、ご連絡をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 死臭