Home

スタッフブログ|独居死・孤立死・自殺のSCS特殊清掃・ケアサービス

オゾンによる消臭方法と時間

■ オゾンによる消臭方法と時間 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「オゾンによる消臭方法と時間」についてです。

オゾンによって消臭が可能になるということをCMなどでもしていますが、オゾンが活躍するために必要なものとして酸素があります。酸素が存在した上で、科学的な反応を起こすことで消臭効果をもたらします。逆に考えると酸素がなくなればオゾンが発生しなくなり消臭効果がなくなります。

その為、通常酸素は空気中の5分の1程度の割合ですが、オゾン効果を持続的に発生させるには酸素を常に供給する必要があります。その為オゾンの機械には酸素を定期的に供給するコンプレッサーなどが、長期間の利用には必要になります。

オゾンによる消臭方法も効果的ですが、どういった消臭効果を望むのかについては、その効果があまり期待できない場合もあります。

どちらにしろ目的を明確にして、その手段としてオゾンによる消臭方法を選ぶ必要があります。
特殊清掃SCSではオゾンによる消臭方法だけではなく、最も最適な消臭方法を選び検討しながら死臭除去や腐敗臭除去に務めます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

家主さんとご遺族様とのトラブルと特殊清掃

■ 家主さんとご遺族様とのトラブルと特殊清掃 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「家主さんとご遺族様とのトラブルと特殊清掃」についてです。

孤独死された部屋を特殊清掃する場合に、依頼者としては家主さんやオーナーさんが多いのですが、ご遺族様から依頼を受けることもあります。ただその費用負担に関しては法律上の相続人でない限り、ご遺族様には負担の必要がない場合もあります。

そのようになると、家主さんとご遺族様でトラブルが発生する場合もありますが、思わずしてデメリットを受けるのは家主さんの方なので、家主さんからの依頼を受けることがあります。

そのあと家主さんでご依頼いただき特殊清掃を行ったものの、ご遺族様からのその作業負担を拒否の意思をうけ、費用負担をご遺族様と家主さんとで話し合いになることもありますし、なかなか調整が難しいということもあります。トラブル回避を何とか行いたいところですが・・・。難しい問題が多々あります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社葬と特殊清掃

■ 社葬と特殊清掃 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「社葬と特殊清掃」についてです。

最近は社葬を行っている事を、あまり見かけ無くなりました。テレビでも出て来る様な大きな上場会社などの、社長や会長が亡くなりましたら、社葬を行いますが、それでも社葬はめっきり少なくなった様に思います。

社葬というのは故人様を偲ぶ点では、葬儀と変わりませんが、会社のお葬式なので、その亡くなった方をどの様にして、送り出すのか、また、故人様と久しかった、付き合いのある企業関係者様などをどの様にお迎えするのか、という、会社の言わば実力や立場を示す機会というのが社葬の視点では大きく出てきます。

引き継いだ社長の手腕や従業員の態度などを見て、今後もこの会社と継続した、契約が出来るのか、と云う色眼鏡を用いるのが通常です。その為 社葬は会社の実力や会社が安全である、安心である事をアピールする、絶好の場所に成ります。

特殊清掃いう不慮の事故の場合、この様な社葬はあまり行えないですが、社葬という視点から死を見つめると、また異なったものが見えてきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オゾンによる消臭方法

■ オゾンによる消臭方法 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「オゾンによる消臭方法」についてです。

消臭方法には色々な方法があります。まず原因となる物質を取り除くこといわゆる除去があります。その他、一定の薬剤を使って中和させるという方法もあります。その他、燃やすといった方法もありますし消臭方法は1つではありません。

沢山の方法を組み合わせることもあります。そしてその中にある1つとしてオゾンによる消臭方法があります。オゾンがあれば何でも大丈夫という発想がありますが、決してそうではありません。

消臭方法の中の1つとして認識し理解することが必要です。オゾンの効果はテレビCMでもされているので一般的にも認知されてきていますが我々、特殊清掃の専門家の考えとしては、オゾンだけに過度の期待を抱いてしまうと結果そうではないということも発覚しるので注意が必要と思います。

どういった方法をとるのかという方法論についても専門家ならではの発想が必要なのでしょう。
特殊清掃SCSはそのように考えながら、消臭活動について取り組みます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特殊清掃と現状把握と最初の初動

■ 特殊清掃と現状把握と最初の初動 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃と現状把握と最初の初動」についてです。

特殊清掃を行う際には、まずは現場を把握します。ご遺体の損傷の状態であったり現場の臭いのきつさやその作業項目、そして被害の度合いなどを目で見て確認をいたします。そしてその上で目的達成のための手段を考慮することになります。

その際には何より一番最初の動作、初動が大事です。まずは、消臭を行うべきか消毒を行うべきか孤独死などの場合、大量のゴミが溢れている場合もあるため、まずは初動としてゴミを回収するということが必要という場合もあります。

何をまずすべきかその次にすべきことは何か全体図の流れを見る必要があります。
その上で、どれくらいの時間がかかるのかコストがいくらになるのかを考えなくてはなりません。

消毒が出来ても消臭が出来ない、などといったことがあれば本末転倒になります。まずはその見極めが大事であり、初動が大事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

浴室で亡くなった場合の特殊清掃

■ 浴室で亡くなった場合の特殊清掃 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「浴室で亡くなった場合の特殊清掃」についてです。

故人様が浴室で亡くなった際には通常とは異なる問題が出てきます。特に湯船で亡くなられた場合、湯船にはってある水とまた故人様の体液などが合わさって臭いを発する事があります。

そして実際にあるケースですが、この腐敗した湯船の液体をお風呂から流してしまったりすると大変なことになります。腐敗しているご遺体なので脂なども浮いている分、排水溝に流しても配水管に詰まります。

そうすると、別途配水管を取り替える必要が出てきたりもします。コストもかかればその時間も掛かります。正しい初期対応としては、バキュームか何かでその液体を吸い取ることが必要です。

ご遺族様の判断でこのような事態を招くことはありますが、まずは特殊清掃SCSにご相談いただければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特殊清掃とクレゾール洗浄剤

■ 特殊清掃とクレゾール洗浄剤 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃とクレゾール洗浄剤」についてです。

クレゾールという消毒液があります。これは昔から使われている洗浄剤の1つで、以前は消毒の際にはまずはクレゾールをふるというそういった有名なものです。ただし、特殊清掃などの場合にクレゾールをふってしまうと逆効果になります。

すなわちクレゾールは非常に臭いが強い物な為、消毒をすることは出来ても、その臭いがその部屋に残存すると今度は消臭の問題が発生します。

消毒の充満した部屋で食べたり寝たり遊んだり、寝食を過ごすことは難しいものですので、その臭いを除去する消臭方法を考えなければなりません。となれば、最初からクレゾール消毒液を撒いたりして使わないことが配慮としては必要です。

目的は、消臭消毒なんであれまた通常どおり部屋を利用する。その場所を利用することが目的と考えると、クレゾールという選択は消臭の面からはおすすめしにくいものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

空間曝露と特殊清掃

■ 空間曝露と特殊清掃 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「空間曝露と特殊清掃」についてです。

特殊清掃にあたってはハエや蛆虫(うじ虫)とはよく出くわす関係ではありますが、彼らをどのようにして駆除するのかはいつも悩む問題です。

例えばハエを退治するためにバルサンのような霧状の空気に広がる一定の成分の入ったものを撒くとすると、その空間曝露により空気中の存在しているハエが死ぬので退治することが出来ますが、ただし空気中に広がったこの液体は自然と地上に降りてきます。

そして、畳の下や木の下に潜んでいる蛆虫(うじ虫)はこの空気を敏感に察知すると奥の方に逃げ込んでしまいます。そこから蛆虫(うじ虫)が成虫となりハエとなり、そして増殖していくという悪循環が生じる可能性があります。

その為、何をどのタイミングで行うかは特殊清掃にとって大きな課題となります。

目的と手段、そして適切な手段をとるということそれが何よりも大事ですし、そういった部分は難しいのでプロにお任せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オゾンの力による害虫駆除やその効果

■ オゾンの力による害虫駆除やその効果 ■

ブログお読みいただきありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「オゾンの力による害虫駆除やその効果」についてです。

最近はオゾンの力を使った消臭方法が、よくCMでも取り立たされています。オゾン自体は効果的なものなので、オゾンを活用した消臭方法も一定の効果があると思われます。ただ特殊清掃にあたっては、オゾンの利用にはある配慮が必要です。

それは、オゾンによる消臭効果によって決して物事の根本解決には至らないということです。
特に、ハエや蛆虫(うじ虫)などが居る場合オゾンによって消臭効果があるとしても、その効果によりハエや蛆虫(うじ虫)が駆除されるわけではありません。

ハエや蛆虫(うじ虫)を殺そうと思うと高濃度のオゾンが必要になり人間の体内にも害悪が生じます。

結果的にオゾンによる効果は害虫の嫌がることをする危機行為、結果として危機する行為を発生させるのみというのがその効果の実情です。方法をいかにして選択するのか、その点が特殊清掃では難しいところです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特殊清掃についての誤った誤解

■ 特殊清掃についての誤った誤解 ■

ブログお読み頂きありがとうございます。特殊清掃SCSのスタッフ松田です。
今回は「特殊清掃についての誤った誤解」についてです。

誤解、というのは多々ありますし、特に普段なれないことならなお一層間違って覚えてしまっているケースもあります。
昔ですが、人が亡くなったら「骨壷」にご遺骨を納骨するのですが、小学生の頃誤って「人が亡くなったら骨壷に入るのよ」と教えられていたので、亡くなると小さくされて骨壷に押し込められてしまうんだ・・・と恐怖におびえた経験があります。という誤解ですが、前にあった誤解が生じたエピソードを1つ。

人が亡くなった後は死体臭や死臭が発生しますが、その臭い除去や清掃に加えてハエなどの害虫駆除をどのような順序で行うかが状況判断を考えて経験値がないと判断が難しいです。
特に臭いが気になるからといってゴキブリ用のバルサンをたくなどを行えば、ゴキブリだけは退治できてもハエや蛆虫(うじ虫)などには対応できないなどの問題がでてきたり、ひどいと他の近隣住民に被害が及ぶということも考えられます。

特殊清掃においては、順序をどのような順序で作業を行うのか、またそれによってどのような時間と作業項目が発生するかを現状を把握した上で検討しないといけません。
そのため、臭いが気になるからといって臭いだけの対処策をとればそれは被害の拡大が生じることもでるわけです。

だからこそ、特殊清掃の専門家にまずはご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孤独死、腐乱死体、腐乱遺体、変死、死体、自殺などのご相談
特殊清掃専門会社のSCS お問い合わせ
0120-469-466 電話受付 8:00~19:00
────────────────────────────
本社 〒544-0021大阪府大阪市生野区勝山南3-4-2
TEL:06-6711-6060(代) FAX:06-6711-7070
東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F
TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home

ページの先頭へ